初めて当院を受診される方は、その旨を受付にお伝え下さい。 尚、ご来院の際は必ず保険証をお持ち頂き、紹介状やお薬手帳等をお持ちでしたら、併せて受付にご提出下さい。 また、交通事故や労働災害で受診される場合は手続きが異なりますので、受付にお申し付け下さい。
1. 受付
保険証(紹介状やお薬手帳等をお持ちの際は一緒に)をお出しになり、初診の旨をお申し出下さい。 その後、問診票に必要事項のご記入をお願い致します。
2. 診察
現在の症状やお困りのことなどを医師が詳しくお聞きし、原因を突き止めます。 また、必要に応じてX線、骨密度、超音波などの検査を行います。
3. リハビリテーション
診察の結果必要とされる場合には、医師の指示の下、物理療法(電気治療や牽引等)や運動療法などのリハビリテーションを行います。
4. お会計
診療終了後、受付にてお会計をお願い致します。 ご来院時にお預かりしていた保険証と当院の診察券をお渡ししますので、お名前を呼ばれるまで少々お待ち下さい。
・当院は完全予約制になっております。必ず予約をお取りいただきご来院ください。
・保険証は必ず原本をお持ち下さい。コピー等では「保険診療」をお受け頂くことができず、全額自費(10割負担)での診療となりますので、ご注意下さい。
・診察は受付順に行いますが、患者様の病状、急患の対応により順番が前後する場合がございますので、予めご了承下さい。
・普段より高血圧、糖尿病等のお薬をお飲みになっていらっしゃる方は、お薬手帳・血圧手帳もお持ち下さい。
主に一般的な外傷(打撲、捻挫、骨折、脱臼など)を中心に幅広く対応し、リハビリテーションスタッフと連携しながら、怪我や病気をする前の状態まで運動機能を回復させることを目指します。
スポーツ特有の怪我(スポーツ傷害)は、一般の整形外科的傷害と異なることがあり、その診断・治療はスポーツ整形外科に長けた医師にお任せ頂くのが安心です。
また、当院では国家資格を有するスポーツトレーナーが医師の診断に基づ
き、治療から復帰までのリハビリテーション指導を行っています。
火傷(やけど)や切り傷、かすり傷など日常生活や学校、スポーツなどでの外傷性のケガの治療を行っております。
切り傷・かすり傷・やけどなどの治療の詳細についてはこちらから
お子様の怪我は、それからの成長と発達に大きく影響しますので、それらを理解した上での治療が必要となって参ります。
怪我や病気に起因した疼痛や関節の拘縮、筋力低下など日常の生活動作に支障をきたしている方の復帰支援、腰痛や膝痛などを代表とする慢性疾患の予防・回復を支援致します。
ペインクリニックとは、痛みの治療を行ういわゆる「痛み専門の外来」です。
リウマチは、早期診断・早期治療が重要です。少しでも気になる症状がございましたら、なるべく早くご相談下さい。
骨粗鬆症とは、骨の量が減ることで骨が弱くなり、骨折しやすくなる病気です。 骨粗鬆症は痛みを生じないケースもよくあり、症状がなくてもレントゲンと骨塩量測定などの検査で易骨折性が認められれば骨粗鬆症と診断されます。
ロコモティブシンドロームは、という日本整形外科学会により提唱されている新しい概念で、「運動器症候群」という意味を持ち、加齢により、骨・関節・筋肉などの運動器の働きが衰え、立ち上がる、歩くといった日常動作が困難になり、要介護状態になる危険性の高い状態を指します。
当院では、巻き爪(陥入爪)、皮膚・皮下軟部腫瘍などについて、局所麻酔や伝達麻酔(上肢のみの麻酔)での日帰りの手術を行っております。入院にて手術が必要と判断した場合は各手術の専門性の高い病院を紹介させていただきます。
手術に必要な部位の麻酔だけで済み、手術終了後は特に問題がなければお帰り頂けます。
当院は労災保険指定医療機関です。
職場や通勤の途中でのケガや病気、交通事故にともなう様々な痛みや体の不調などの治療を行っております。
交通事故にともなう様々な痛みや体の不調などの治療を行っております。
交通事故が原因で痛みが出てきた方や不調を感じた方はどうぞお気軽にご相談ください。
当院では「インフルエンザ予防接種(10月~1月ごろ)」「破傷風」などの各種予防接種を行っております。
現在インフルエンザ予防接種を予約不要で行っております。
【対象年齢】 13歳以上
【費 用】 3,500円(税抜)※東京都の助成制度も利用できます。
当院ではエコー下に生理食塩水や局所麻酔薬を注射することによって筋膜リリースをおこなっています。
筋膜リリース注射をご希望の方は、問診票に「筋膜リリース注射希望」とお書きいただくか、直接院長にご相談ください。
受付番号が受付終了時間を超えそうな場合でも、受付終了時間までにはご来院されますようお願い致します。